【日本との違いを実感】海外サマープログラム2025説明会のお知らせ&2024参加体験談-第1弾-! - 東京インターナショナルスクール キンダーガーテン/アフタースクール

2025.01.08

【日本との違いを実感】海外サマープログラム2025説明会のお知らせ&2024参加体験談-第1弾-!

Hello everyone,

近年はみなさまに夏の海外サマーキャンププログラムのご紹介をしています。
毎年たくさんの方にご参加いただいていて、お子さまたちもその体験を通してたくさんの経験、たくさんの成長を得てくれています。

参加いただいた方たちからは、普段と違う環境での戸惑いを乗り越える経験や、現地でお友達を作る経験など、夏休み期間を活かしたとても価値ある時間だったというお声をいただいています。

ご好評をいただいているこの海外サマープログラムですが、2025年もご案内します!
説明会は2月にオンラインで開催!
下記の説明会概要をご確認いただき、ぜひご参加ください。

 

<<海外サマープログラム説明会>>
ご案内プログラム充実!2025年7~8月各週5組限定!心身ともに大きく成長できる海外サマープログラム

当スクールで学んでいる英語やグローバルスキルの成長に大きな一歩を踏み出せる、海外サマープログラムに参加してみませんか?

株式会社留学情報館との提携で、東京インターナショナルスクール キンダーガーテン/アフタースクールの在校生だけにご提供する親子参加の特別プログラム。

2025年は例年と同様のイギリスとアメリカに加えて、時差少なめの2ヶ国が仲間入り!
近年教育移住先や留学先として人気沸騰中の東南アジア・マレーシアでのプログラムや、自然豊かな環境でのびのび現地校体験ができるオセアニア・ニュージーランドのプログラムもご用意します。
同級生は例年同様、ローカルスチューデントまたは海外各地から参加する同年代の子どもたちです!
日本人が少ない環境の中で、様々なアクティビティやスポーツ、遊びを通じて、自立心や挑戦する気持ち、適応力、そして真の国際感覚などを育てるプログラム。

英語だけではなく、東京インターナショナルスクール キンダーガーテン/アフタースクールで学んでいる様々なグローバルスキルを実践し、心身ともに大きく成長できる、大きなチャンスです。

<サマープログラム対象年齢>
・4歳〜17歳 ※プログラムは年齢ごとに分かれた内容になります。

<サマープログラム開催期間>
・2025年7~8月の2週間
※日程はプログラムによって異なります。詳しくは説明会にてご案内します。

 

説明会ではプログラムの詳細、滞在先の様子、料金やお申し込み方法などをお話します

>> 海外サマープログラム2025説明会お申込みはこちらから <<
※本サマープログラムは東京インターナショナルスクール キンダーガーテン/アフタースクール(LTEコース含む)の生徒限定のご案内となります。一般の方はお申し込みいただけません。

■説明会で知れること
・サマープログラムって何?
・誰が参加してるの?
・どこで開催してるの?
・サマープログラムで身に付くことは?
・人気のプログラムは3月で満席になるって本当?
※お子さま単身で参加できるプログラムにご興味をお持ちの方には個別のご案内となります。個別案内の方法は説明会内でお知らせします。

■説明会日程
①2025年2月1日(土)11:00~12:00
②2025年2月2日(日)10:00~11:00
※オンライン(Zoom)で実施します。※どちらの日程も内容は同じです。

■カントリーデイプログラムイメージビデオ – Learn About Country Day Camp! –

 

 

2024年にご参加の方から届いた体験談をご紹介!-第1弾-

2024年にアメリカ ロサンゼルスの親子プログラムに参加してくださったTさんからの体験談をご紹介!

 

1.今回のサマーキャンプに参加しようと思った理由を教えてください

アフタースクールで英語を学んできたので、英語力の力試しをさせたいなと思ったのと、あとはネイティブの生徒さんと一緒に生活していく中で、異文化や多様性について知ってほしいと思いました。

 

2.数あるプログラムの中でなぜアメリカを選ばれたのでしょうか?

他のプログラムもご紹介いただいたのですが、こちらのプログラムは現地校で、現地に住んでいる方が多く留学生の割合が少ないということで、より現地の方との体験ができるかな、と思い選びました。

 

 

3.参加する前に心配事はありましたか?

はい、心配だったことは大きく二つありまして、一つは現地の治安の問題と、あとは現地での通学ですとか、滞在に必要なものについてです。
これらについては、基本的にはオリエンテーションですとか、事前の資料の中で心配を解消できるような情報をいただけたのですけれども、自分でも口コミ情報ですとか現地の情報をネットで調べて、不測の事態にも対応できるようにいろいろ準備してきました。

 

4.お子さまがキャンプに参加されている間にお母様一人で体験されたことはありましたか?

日本から参加されている親御さん(こういった英語教育ですとか、グローバルの教育に興味がある方)との交流ができたというのが、日本であまりできていなかったので、新しい体験でした。
あと、2週間という長い期間だったので、息子がスクールに行っている間、私は仕事をしながら暮らすように旅をするという感じで、日常を保ちながら滞在できたというのが良かったと思います。

 

 

5.今回の体験や経験の中で一番嬉しかったことや楽しかったことを教えてください

週末にアメリカの自然体験がしたいと思いまして、野生のラッコを見に行くツアーに参加したり、 ホエールウォッチングに参加したりしました。
残念ながらクジラが見られなかったのですけれど、大量のイルカの群れが泳いでいるのをすごく間近で見ることができたので、それが貴重で楽しい体験になりました。

 

 

6.サマーキャンプに参加した効果や成果を感じたことはありますか?

やはり英語でのコミュニケーションにだいぶ慣れたように思っています。
例えばアイスを買うときに自分で英語で注文できるようになったりですとか、私が英語で回答に困っている時に「お母さん、こう言うんだよ英語で」って教えてくれたりするのが大きな変化だったと思います。

あとは息子が言っていて印象的だったのが、アメリカの子どもたちはみんな生き生きしていると言っていたことです。
やっぱり日本とは全然違うコミュニケーションや文化があると思うので、日本の当たり前が外国だと違うのだなとか、そういったことも息子にとってはわかったことの一つだったのだろうなと思います。

 

7.日本や現地での留学情報館のサポートのご感想をお願いします

日本にいる時も現地に来てからも、みなさん気さくに質問に対して回答してくださったので、すごく助かりましたし、おかげさまで楽しく滞在できました。
ありがとうございます。

>> 海外サマープログラム2025説明会お申込みはこちら <<
※当スクールの在校生のみが対象です。

 

 

2022年・2023年の体験談ブログはこちらから

◎2022年・2023年参加者体験談

・【子どもの成長を実感】海外サマープログラム2023説明会のお知らせ & 参加体験談-第1弾-
・【参加体験談-第2弾-!】海外サマープログラム2023説明会のお知らせ

・【世界の友達と交流】海外サマープログラム2024説明会のお知らせ&参加体験談-第1弾-
・【手厚いサポート】海外サマープログラム参加体験談-第2弾-&2024説明会のお知らせ

◎教師・スタッフのサマーキャンプ体験談

・【夏休みに大きく成長!】教師・スタッフのアメリカ・カナダ サマーキャンプ体験談
・【準備、挑戦、そして自信へ】教師・スタッフの海外サマーキャンプ体験談 第2弾