お知らせ
-
2019.08.13
MEDIA「第3回国際バカロレアに関する国内推進体制の整備事業シンポジウム」にて当社代表坪谷ニュウエル郁子が司会をいたします。
「第3回国際バカロレアに関する国内推進体制の整備事業シンポジウム」「第3部自治体における日本語IB導入について」のパネルディスカッションにて当社代表坪谷ニュウエル郁子が司会をいたします。 国際バカロレア教育に関心を持つ生徒や保護者さまでしたら参加費無料でご参加いただけるシンポジウムです。下記HPより事前登録をしてお申込みください。 第3回文部科学省委託事業・文部科学省IB教育推進コンソーシアム 「国際バカロレアに関する国内推進体制の整備事業シンポジウム」 テーマ『日本国内でのIB導入好事例 学校・自治体で広まる国際バカロレア教育について』 日時:2019年9月22日(日)13:00-16:40 会場:東海大学高輪キャンパス 第3号館(大講義室) 対象者:国際バカロレア教育に関心を持つ学校・大学関係者、教育委員会、自治体、生徒や保護者等 参加申込:事前申込制(参加費無料) 以下の文部科学省IB教育推進コンソーシアムホームページより参加登録ください。 → 文部科学省IB教育推進コンソーシアムホームページ 詳細はこちらのPDFファイルからもご覧いただけます。→ 20190922_第3回国際バカロレア推進シンポジウム
-
2019.07.05
INFORMATION2020年度 キンダーガーテン入園説明会開催のお知らせ
来年度の入園に向けて各校のキンダーガーテンでは入園説明会や見学会を開催しています。 英語ネイティブ教師による体験レッスンやお預かりのある説明会もございますので、お子さまとご一緒にお気軽にご参加ください。 各園の開催日時や詳細については下記リンク先にてご確認のほどお願いします。 ■中目黒キンダーガーテンはこちら ■勝どきキンダーガーテンはこちら ■札幌円山キンダーガーテンはこちら ■夙川キンダーガーテンはこちら ■大濠キンダーガーテンはこちら たくさんのご参加をお待ちしております。
-
2019.05.23
INFORMATION「サマースクール2019」一般生申し込み開始のお知らせ
ネイティブ教師と英語で学ぶ「サマースクール2019」では、 ・1週間ごとにテーマを設定。多様なアプローチで探究します。 ・毎週金曜日は「Special Activity Day」。その週の学びを活かしたアクティビティを行います。 お申込み、お申込み時期、詳細につきましては各校ページをご覧ください。 ■中目黒校はこちら ⇒ サマースクール2019 ■南麻布校はこちら ⇒ サマースクール2019 ■勝どき校はこちら ⇒ サマースクール2019 ■札幌円山校はこちら ⇒ サマースクール2019 ■夙川校はこちら ⇒ サマースクール2019 ■大濠校はこちら ⇒ サマースクール2019 ■駒沢校はこちら ⇒ サマースクール2019 たくさんのご参加をお待ちしております。
-
2019.04.10
MEDIA韓国大邱放送 (TBC)番組「学校の未来を」において当社代表坪谷ニュウエル郁子 のインタビューが放映されました
3月30日放映の韓国大邱放送 (TBC)番組「学校の未来を」において当社代表坪谷ニュウエル郁子 のインタビューが放映されました。
-
2019.04.08
INFORMATION4月20日(土)東京インターナショナルスクール主催「チェリーブロッサム・フェア CHERRY BLOSSOM FAIR」を開催します
4月20日(土)東京インターナショナルスクール主催「チェリーブロッサム・フェア CHERRY BLOSSOM FAIR」を開催します。15ヶ国にわたる食べ物、ゲーム、クラフトコーナーなど楽しさ満載です。フェアの収益⾦は、国内災害救援、TISカンボジア及びTIS助成金の支援金として寄付させて頂きます。詳しくはこちら ホームページはこちら ※終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。
-
2019.04.01
INFORMATION2019年4月、東京インターナショナルスクール駒沢アフタースクールを新規開校いたしました
2019年4月、東京インターナショナルスクール駒沢アフタースクールを新規開校いたしました。 詳しくはこちらのページをご覧ください ⇒ 駒沢校
-
2019.03.19
MEDIA書籍「世界で通用する最強の子育て」に当社代表坪谷ニュウエル郁子があとがき・帯推薦文を寄せております
書籍「世界で通用する最強の子育て」(2019年3月15日発売/秀和システム)に当社代表坪谷ニュウエル郁子があとがき(「日本の子どもたちに必要なグローバル教育とは」)・帯推薦文を寄せております。 書籍情報はコチラ
-
2019.03.18
MEDIA書籍「AI時代に必要な学び~インプットからアウトプットの競争へ~」に当社代表坪谷ニュウエル郁子の基調講演が掲載されています
書籍「AI時代に必要な学び~インプットからアウトプットの競争へ~」(2019年3月15日発売/ビジネス・ブレークスルー出版)第3章「日本の国際バカロレア(IB)への取り組み」に当社代表坪谷ニュウエル郁子の基調講演が掲載されています。 書籍情報はコチラ
-
2019.02.20
INFORMATIONホームページリニューアルのお知らせ
ホームページをリニューアルいたしました。
-
2019.02.08
MEDIA「The Japan Times」(HP版)に当社代表 坪谷ニュウエル郁子の記事が掲載されました
2019年1月31日付「The Japan Times」(HP版)に当社代表 坪谷ニュウエル郁子の記事が掲載されました。記事タイトル:Why education must keep pace with technology to stay relevant →記事内容はこちら