お知らせ
-
2022.03.16
LTE アフタースクール キンダーガーデン シーズンスクール【学芸大校 開校準備レポート】子どもたちの安全のために‐セキュリティチェック!
2022年4月新規開校の学芸大キンダーガーテン/アフタースクール。 >> 前回のレポート << から約1週間が経ち、チェック箇所はしっかりと改善が進んでいました。 お子さまに安心して過ごしていただくためには、スクール設備の安全性の確保は欠かせません。 設備の安全性と同様に、建物の戸締りも、子どもたちがスクールで安全に過ごすためには重要です。 ◎今日は建物の戸締りの仕組みをチェック。 ◎スクールとは無関係の人が入ってきてしまうことがないように、しっかりと守ってくれる仕組みです。 学芸大校の室内はとても明るいのですが、その分、扉や窓がたくさんあります。 多くの子どもたちは好奇心と冒険心でいっぱい。 「この扉を出るとどうなるんだろう?」なんて気持ちからドアノブをひねってしまう可能性も…。 しかし、万が一誰かが外に出ようと扉を開けかけてもアラームが鳴ってスタッフが気づくことができるようにしてあります。 ◎スクール内もカメラを使って異常が無いか確認。 子どもたちがスクールに到着してから、楽しい学びの時間を過ごし、笑顔でGoodbyeできるまで安全を守るのも私たちの務めです。 配線も整い、点検口が閉じて天井の見た目がスッキリしたので、改めて屋内の様子をご紹介します! ◎メイン玄関はこちら。大通りから道を入った側にあります。 ◎玄関の扉を開けて目の前に続く光景です。脱いだ靴はシューズボックスに大切にしまって、進みましょう! ◎スクールに入ったら、手洗いをしっかりと忘れずに。 ◎トイレの前は広々としたスペースを確保してあります。 ◎クラスルームへ向かう廊下も幅を確保して広々。でも開校したあとはきっと、子どもたちの元気な声でいっぱいになりますね。それが今からとても楽しみです! ◎ホールも天井の整備が完了して、大きな空間になりました! ◎校舎の外には植え込みがあります。植えられた植物はこれから大きくなっていきます。子どもたちとともに成長を見守っていきたいですね。 【学芸大校では2022年4月 初年度生を募集中です】 <学芸大キンダーガーテン> ◎対象:2022年度 新年少 ◎月~金曜 9:00~14:00 ◎1日5時間英語の環境で過ごしながら、探究型学
2022年4月新規開校の学芸大キンダーガーテン/アフタースクール。 >> 前回のレポート << から約1週間が経ち、チェック箇所はしっかりと改善が進んでいました。 お子さまに安心して過ごしていただくためには、スクール設備の安全性の確保は欠かせません。 設備の安全性と同様に、建物の戸締りも、子どもたちがスクールで安全に過ごすためには重要です。 ◎今日は建物の戸締りの仕組みをチェック。 ◎スクールとは無関係の人が入ってきてしまうことがないように、しっかりと守ってくれる仕組みです。 学芸大校の室内はとても明るいのですが、その分、扉や窓がたくさんあります。 多くの子どもたちは好奇心と冒険心でいっぱい。 「この扉を出るとどうなるんだろう?」なんて気持ちからドアノブをひねってしまう可能性も…。 しかし、万が一誰かが外に出ようと扉を開けかけてもアラームが鳴ってスタッフが気づくことができるようにしてあります。 ◎スクール内もカメラを使って異常が無いか確認。 子どもたちがスクールに到着してから、楽しい学びの時間を過ごし、笑顔でGoodbyeできるまで安全を守るのも私たちの務めです。 配線も整い、点検口が閉じて天井の見た目がスッキリしたので、改めて屋内の様子をご紹介します! ◎メイン玄関はこちら。大通りから道を入った側にあります。 ◎玄関の扉を開けて目の前に続く光景です。脱いだ靴はシューズボックスに大切にしまって、進みましょう! ◎スクールに入ったら、手洗いをしっかりと忘れずに。 ◎トイレの前は広々としたスペースを確保してあります。 ◎クラスルームへ向かう廊下も幅を確保して広々。でも開校したあとはきっと、子どもたちの元気な声でいっぱいになりますね。それが今からとても楽しみです! ◎ホールも天井の整備が完了して、大きな空間になりました! ◎校舎の外には植え込みがあります。植えられた植物はこれから大きくなっていきます。子どもたちとともに成長を見守っていきたいですね。 【学芸大校では2022年4月 初年度生を募集中です】 <学芸大キンダーガーテン> ◎対象:2022年度 新年少 ◎月~金曜 9:00~14:00 ◎1日5時間英語の環境で過ごしながら、探究型学
-
2022.03.09
LTE アフタースクール キンダーガーデン シーズンスクール【学芸大校 開校準備レポート】スタッフ内覧日の様子をご紹介
2022年4月新規開校の学芸大キンダーガーテン/アフタースクール。 外装、内装ともに完成が近づいてきました! 3月4日(金)は、当スクールのスタッフたちでの内装チェック。 この記事ではその様子を写真付きでレポートします。 ◎道路の向かいからの外観です。 ◎ロゴ入り看板も付きました。 ◎玄関を見上げれば、おなじみのスクールカラーがお出迎え。 ◎玄関口をくぐると、私たちが子どもたちと育んでいくグローバル・スキルの8つの視点が掲げられています。 今回は内装環境の確認でした。 ご紹介する写真は備品が運び込まれる前の貴重な状態です! ◎玄関を入ってすぐにホールが広がります。お友だちや先生とここで元気いっぱいに体を動かしましょう! ◎ホールの向こうに伸びる廊下には、カラフルな教室の入り口が並びます。 教室にはそれぞれ果物の名前がついています。さて、何色の教室がどんな果物の名前になっているのかな? ◎普段は仕切りがありますが可動式なので、仕切りをたたむとこんなに広い空間を作ることもできます。入園式やイベントの会場として活躍する予定です。 学芸大校は2階建て。階段を昇った先にも教室があります。上がってみましょう! ◎教室にはもちろんのこと、廊下にも大きな窓があり、陽の光がたっぷりと入ってきて、とても明るい室内です。 ◎教室の外側にはちょっとしたテラスがあって、手洗い場も設置。 ◎テラスの空間があるおかげで、教室内は明るく広く感じます。 内覧では出席スタッフ総出で、環境をチェック。 子どもたちが毎日を安全に過ごせるように、隅から隅まで徹底的に厳しい目で確認します。 子どもの体格を踏まえて目線を低くして周囲を眺めたり、年齢ごとの興味関心や行動特性を考慮した子どもたちの動きをシミュレーションしたり。 丁寧なチェック作業に要した時間は、予定していた2倍に及びました。 開校日まで約1ヵ月。準備は着実に進んでいます! 開校に向けての進捗をまたレポートします! 【学芸大校では2022年4月 初年度生を募集中です】 <学芸大キンダーガーテン> ◎対象
2022年4月新規開校の学芸大キンダーガーテン/アフタースクール。 外装、内装ともに完成が近づいてきました! 3月4日(金)は、当スクールのスタッフたちでの内装チェック。 この記事ではその様子を写真付きでレポートします。 ◎道路の向かいからの外観です。 ◎ロゴ入り看板も付きました。 ◎玄関を見上げれば、おなじみのスクールカラーがお出迎え。 ◎玄関口をくぐると、私たちが子どもたちと育んでいくグローバル・スキルの8つの視点が掲げられています。 今回は内装環境の確認でした。 ご紹介する写真は備品が運び込まれる前の貴重な状態です! ◎玄関を入ってすぐにホールが広がります。お友だちや先生とここで元気いっぱいに体を動かしましょう! ◎ホールの向こうに伸びる廊下には、カラフルな教室の入り口が並びます。 教室にはそれぞれ果物の名前がついています。さて、何色の教室がどんな果物の名前になっているのかな? ◎普段は仕切りがありますが可動式なので、仕切りをたたむとこんなに広い空間を作ることもできます。入園式やイベントの会場として活躍する予定です。 学芸大校は2階建て。階段を昇った先にも教室があります。上がってみましょう! ◎教室にはもちろんのこと、廊下にも大きな窓があり、陽の光がたっぷりと入ってきて、とても明るい室内です。 ◎教室の外側にはちょっとしたテラスがあって、手洗い場も設置。 ◎テラスの空間があるおかげで、教室内は明るく広く感じます。 内覧では出席スタッフ総出で、環境をチェック。 子どもたちが毎日を安全に過ごせるように、隅から隅まで徹底的に厳しい目で確認します。 子どもの体格を踏まえて目線を低くして周囲を眺めたり、年齢ごとの興味関心や行動特性を考慮した子どもたちの動きをシミュレーションしたり。 丁寧なチェック作業に要した時間は、予定していた2倍に及びました。 開校日まで約1ヵ月。準備は着実に進んでいます! 開校に向けての進捗をまたレポートします! 【学芸大校では2022年4月 初年度生を募集中です】 <学芸大キンダーガーテン> ◎対象