Hello Everyone, 去る4月17日に、当スクールの語学プログラムマネージャーによる内部生向けの「グラマー・カリキュラム」説明会を実施しました。 「グラマー・カリキュラム」は、2021年度からLTE Juniorコース(小学1~4年生)のレッスンの一部として導入された、リーディングやライティングの基礎を身につけるプログラムです。 >>【2021年4月本格スタート】グラマー・カリキュラムってなぁに?(1)<< 説明会は、この4月からLTE Juniorコース(アドバンスクラスは除く)に通学をしているご家庭と、駒沢校・都立大校の月曜日クラスに通学をしているご家庭を対象に実施しました。 2021年度が始まって2週目の土曜日ということもあり、午前・午後のセッションともに多く方にご参加をいただきました。 ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。 グラマー・カリキュラムの説明会は一年間を通して何度か実施予定ですので、今回の説明会に参加できなかった方もご安心ください。 1.今回の説明会の3つのテーマ 2021年度最初の説明会では3つのテーマについてご案内しました。 □グラマー・カリキュラムの紹介 □教材と持ち物について □ご家庭でのサポートについて そして最後にはQ&Aの時間も設けました。 グラマー・カリキュラムは、当スクールの英語ネイティブ教師とオールイングリッシュで学ぶアクティブな探究型カリキュラムの一部に組み込んだ、テキストブックを使った自学自習の時間です。 学んだ知識について教師やチューターとマンツーマンの会話を行う時間(=グラマー・カリキュラムの時間)をレッスンの中に組み込みます。 これにより、英語のリスニング・スピーキングに加えて、リーディング・ライティングのスキルをバランスよく身につけることを目指しています。 説明会では、コースの目的、構成、使用教材の紹介や使い方をご案内した後、宿題などのご家庭でのサポートについてご協力いただきたいことなどをお伝えして、30分間の説明会は終了しました。 2.ご参加の保護者様からの声 ここからは、説明会後のQ & Aやアンケートで挙がったコメントやご質問をご紹介します。 ご参加の保護者様からのコメント: ・クラスの様子がわかり